【京都旅行記2021】2日目〜伏見のスーパー銭湯「力の湯」で最高のサウナ体験編〜

昨日に引き続き、

京都旅行記2日目〜京都伏見のスーパー銭湯「力の湯」編〜をお送りします。

朝は昨日の疲れで二度寝していたところ、謎の声で目覚めました。。。

声の正体は、

虚無僧」。
※お宿の近くを歩いていました!

日常生活と伝統が共存しているところが、さすが京都だなぁと妙に感心しました。

その後、時間ギリギリでチェックアウト。

京都駅

「金閣寺」などの有名スポットへ行こうとしていましたが、昨日の歩き過ぎにより足が痛くて歩くのが辛くなり、京都駅で計画を練り直しました。

京都駅に映る京都タワーも素敵。

熟考した結果、観光&身体を癒せる京都のサウナを堪能することにしました。実は私はサウナ好きなのです。

サウナから髪を守るために購入した「サウナハット」と「トリートメント」

ネットで調べて良さそうだった、
京都伏見のスーパー銭湯「力の湯」へ。

京都伏見のスーパー銭湯「力の湯」

京都駅から烏丸線に乗り、終点の竹田駅で降りて、歩いて割とすぐに着きました。

外観

「ゆ」って大きく書いてあるとテンション上がりますね。

「関西最大遠赤外線サウナ」って、なんかすごそうな響きです。

店内

銭湯と言えば「富士山」

最高のサウナ体験

「力の湯」には、以下の「3つのサウナ」があります。

  1. 遠赤外線サウナ
  2. 塩サウナ
  3. ミストサウナ

特に「遠赤外線サウナ」は、サウナ室の温度が低いわけではないのに、体感温度が低く長く入ることができ、さらさらと汗が流れていく…

史上最高のサウナでした!!
※個人の感想です

さすが、
「関西最大遠赤外線サウナ」!!!

お風呂の詳細はこちら▼
https://chikara-u.com/hotspring/

お店情報

京都伏見のスーパー銭湯「力の湯」
https://chikara-u.com/

確かに「ココにしかない満足」がありました!!!そして、筋肉痛等の疲れも少し和らぎました。

夫との合流を目指し、この後は「鴨川デルタ」へ。

鴨川デルタ

夕暮れ時の鴨川もエモい。

くるりの音楽の空気感。

これが噂の鴨川の飛び石。

亀や鳥の形の石も混ざってる!!!

夜の京都タワー

その後、夫と合流し帰路に向かいました。

車窓から見える、夜の京都タワーも素敵。

まとめ

行き当たりばったりの旅で、京都伏見のスーパー銭湯「力の湯」に行って、最高のサウナ体験をしてきた記事でした。

chikara-u.com

京都は、「サウナの梅の湯」も有名らしいので、次回はそちらも行ってみたいです。

「京都旅行」関連記事