【京都旅行記2021】2日目〜サウナ編〜
昨日に引き続き、
朝は昨日の疲れで二度寝していたところ、謎の声で目覚める。。。声の正体は「虚無僧」。(お宿の近くを歩いていた!)さすが、京都だなぁと妙に感心しました。
京都駅
その後、時間ギリギリでチェックアウト。「金閣寺」などの有名スポットへ行こうとしていたが、昨日の歩き過ぎにより足が痛くて歩くのが辛く、京都駅で計画を練り直しました。


京都駅に映る京都タワーも素敵。
京都のサウナへ
実は私はサウナ好きなので、観光&身体を癒せる京都のサウナを堪能することにしました。

ネットで調べて良さそうだった、京都伏見のスーパー銭湯「力の湯」へ。

京都駅から烏丸線に乗り、終点の竹田駅で降りて、歩いて割とすぐ着きました。


最高のサウナ体験
思いつきで訪れた「力の湯」。そこには、史上最高のサウナありました!!(※個人の感想です)サウナ室の温度が低いわけではないのに、体感温度が低く長く入ることができ、さらさらと汗が流れていく….さすが「関西最大遠赤外線サウナ」!!!
京都伏見のスーパー銭湯「力の湯」
https://chikara-u.com/

そして、筋肉痛等の疲れも少し和らぎました。夫との合流を目指し、この後は「鴨川デルタ」へ。
鴨川デルタ
夕暮れ時の鴨川もエモい。くるりの音楽の空気感。

これが噂の鴨川の飛び石。


亀や鳥の形の石も混ざってる!!!
夜の京都タワー
その後、夫と合流し帰路に向かいました。


車窓から見える、夜の京都タワーも素敵。