【京都旅行記2021】1日目〜お寺&グルメ編〜
コロナが落ち着いた、ある秋の日。ひょんなことから、京都へ行ってきました。

朝8時半に清水寺へ
夫の京都出張があり、「これはチャンスだ(笑)」と行き帰りの車とお宿にどさくさに紛れて、ついって行っちゃいました。

夫の仕事の関係で朝が早い&清水寺前で降ろしてもらい、10年以上ぶりの京都へ!!


朝の日差しが神々しい。

のれん(?)が鹿柄!!

清水寺って、ウッドデッキなんですね〜。


朝早すぎたせいか、清水寺界隈はガラガラ。修学旅行っぽい子たちはいたけど、店はほとんど閉まっていました。まだ、ギリギリ紅葉シーズンではないのもあるかもです。
インスタ映えなお寺「八坂庚申堂 金剛寺」


私もカラフルなお手玉に願いを書いて、つるしてみました!!

御朱印GET
御朱印帳を持参し、清水寺と八坂庚申堂でいただいてきました!!

錦市場グルメ
お昼は「錦市場」で食べ歩き。




たこ焼きにキャベツが入っていないのが衝撃的でした!!!

疲れた身体に染みる「マルシン飯店」
夕飯はお宿の近くの「マルシン飯店」へ。マルシン飯店は東山区にある40年以上続く大衆中華料理店。

皿からこぼれそうなボリュームの飲める「天津飯」と

「熟成豚肉ギョーザ」がすっごく美味しかったです!!!また、食べたい優しい味でした。。。


普段デスクワークで運動不足なのに、この日は2万歩、歩いて疲れた身体にしっかりと染み渡りました。
京都(東山区)の夜は暗い
京都は古都でぎっしりと建物が立ち並んでいます。建物が古いからか夜は真っ暗です。マルシン飯店の行き帰りが暗過ぎてビックリでした。