【2022年10月京都旅行】1日目〜グルメ&アート編〜【まとめ】
8月に引き続き、
京都へ行ってきました。
今回は事前に雑誌& Premium(アンドプレミアム)の京都特集で予習して行きました。
京都の三条大橋のあたりを歩いていたら、
謎の看板(サイン)を発見!!
奈良ではなく京都なのに「鹿」。。。
はっ!
「鹿」と「歯科」のダジャレ!?
こういう発見が旅や街歩きの楽しさですね!
京都老舗のパン屋「進々堂」にてブランチ
京都老舗のパン屋「進々堂」御池店でブランチをしました。
「ホットロイヤルミルクティー」「しば漬カレーパン」「青じそツナサラダパン」を注文。
店内のイートインスペースにトースターが設置されているので、購入したパンをその場で温めて食べることができます!
地下鉄で発見したご当地なポスター
こういうのおもしろい。
京セラ美術館「アンディ・ウォーホル・キョウト / ANDY WARHOL KYOTO」
ボリュームがヤバいので、別記事にまとめました▼
スマホ充電器故障事件!
いろんな意味でヤバかったので、別記事にまとめました ▼
御所周辺散策
古物屋などさまざまなお店があってわくわくします!
京都アンティークセンター
非常に見応えがありました
くらしの器と切子ガラスの店「結」
別記事にまとめました▼
河原町散策
外国人観光客が多かったです!
金髪の少女が「必勝ハチマキ」してたり、「SUSHI」を連呼している子もいました。
SOU・SOUの聖地!
SOU・SOUの店舗が集結しています。
SOU・SOUっていろんなプロダクトがあるんですね。
夫がハンカチを忘れて困っていたので、「SOU SOU 伊勢木綿」にて「送り火柄の手ぬぐい」を購入しました。
その後、
お宿にチェックインし、
夫と夕飯を食べに京都駅の方へ向かいました。
時間が遅くてだいぶ店が閉まっていましたが、お寿司屋さんを発見して入ってみました。
老舗和食会席居酒屋「京すいしん」
「茶碗蒸し」「板さんおまかせにぎり10貫」「鯖寿司」を注文。
メニュー詳細はこちら▼
https://kyousuishin.gorp.jp/
お寿司屋さんの茶碗蒸しが大好きなんです。
鯖寿司は肉厚でジューシーで癖になるような味でした。
お店情報
京都駅の近くのお寿司屋さん「京すいしん」
全国旅行支援のクーポン券のおかげでおいしいお寿司を食べることができました。
ありがたや。
2日目へ続く