【デザインの定番ソフト】「Adobe Creative Cloud」黎明期のハガキ画像を発見して、デザイナーとしての覚悟を思い出した話
10年前の写真の中から「Adobe Creative Cloud」スタートの告知・宣伝ハガキを発見しました!
Adobe Creative Cloudとは?
2012年5月7日、Creative Suite 6と同時にリリースされた。当時からアドビはCreative Cloudへの移行を予告しており、2013年5月6日にCreative SuiteはCreative Cloudに移行することが正式発表され、Creative Cloudに一本化された[1]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Adobe_Creative_Cloud
「Adobe Creative Cloud」は、デザイン用ソフトのサブスク(月額課金)サービスでデザイナー・クリエイターにとって今じゃ当たり前の制作ツールだったりします。
黎明期のプランと比べると、現在のプランと価格は、円高でかなり値上がりしています↓
※Amazonブラックフライデーなどで安い時に買うのがおすすめです。
ちなみに、昔購入したAdobeの製品版のDVDはまだ保管してあります↓
蘇る思い出。
デザイナーとしての覚悟を決めた思い出
14年前、デザイン事務所勤務を辞めた後、「これからも自分でいろんなものがつくりたい・デザインがしたい」と清水の舞台から飛び降りる勢いで購入した「iMac」と「Adobeの製品版のDVD(デザイン系のソフト一式)」。
その時の「iMac」と「Adobeの製品版のDVD(デザイン系のソフト一式)」
iMacを買い換えました🖥✨ そして、苦楽を共にした(?)10年ものの #iMac の査定額は。。。
500円でした😇※今のところ売る予定はないです(笑) #macbookretina #vintageimac #magicmause #光学ドライブは途中で死んだ原田文奈さんの投稿 2019年11月4日月曜日Apple Trade In - Apple(日本)
お使いのiPhone、iPad、Mac、Apple WatchなどのデバイスをApple Trade Inで下取りに出すと、新しい製品の購入価格が割引に。無料でリサイクルに出すこともできます。
そこから今日に至るまで、デザインのお仕事ができているのがありがたいですし、感慨深いです。
まとめ
10年前の写真の中から「Adobe Creative Cloud」スタートの「告知・宣伝ハガキ」を発見し、デザイナーとしての覚悟を決めた思い出が蘇った記事でした。