PCスタンドと液晶保護フィルムを導入
ノートPCを使っている時の姿勢やブルーライトが気になり、PCスタンドと液晶保護フィルムを導入してみました。

PC・タブレットスタンド
高さをつけるだけで視線が高くなり、背筋が伸びる👍スタンドに載せたノートPCをそのままタイピングすると多少揺れるので、気になる場合はキーボードを別で準備した方がいいかも

液晶保護フィルム
マグネット式で簡単に付けれて、ブルーライトカット、カメラ隠し開閉シャッター、覗き見防止(横、斜めから見えない)などの機能があって便利!
追記
Yahoo!ニュースで見かけたのですが、
カメラにポストイット…?大学生たちが生み出したオンライン授業の極意が面白すぎた!
1.パソコンのカメラにポストイットを貼る
これは予期せぬタイミングで、自分の顔が映らないための対策です。 入室と同時にカメラがオンになってしまっていた、授業中に誤ってカメラをオンにしてしまった…。そんな「顔出し」に関するミスがきっかけで始めた、という声がありました。 コツは、「ポストイットを何回か指で触り、粘着力を少なくしてから使うこと」だそうです。
Yahoo!ニュース
まさにこのような場合、カメラ隠し開閉シャッター付き液晶保護フィルムが便利だなぁと思いました。